JR西日本・トワイライトエクスプレス−ロイヤル(個室寝台)

……24系25形客車を使用

 青函トンネルが開通した後、1989年12月(列車そのものは7月から)から2015年3月まで、大阪〜札幌間を結んでいた寝台列車です。
 2015年3月に定期運転(*1)廃止後は一年間、利用客が使える寝台はA寝台(スイート・ロイヤル)のみの、“特別な「トワイライトエクスプレス」”編成として、旅行会社のチャーター専用列車として走っていました。このページなどでは、このチャーター列車として乗車したものを掲載します。
*1:大阪〜札幌間の列車も、時刻表や運行上は、臨時列車としての扱いでしたが、その後のチャーター列車の臨時列車と区別するため、定期列車として記しています。




寸法

 線路方向枕木方面天井高さ
客室2,8501,9402,255
ベッド1,3601,940--
テーブル400350--


 ぱっと見、北斗星のロイヤルに似ていますが、面積が広く、ブラッシュアップした感があります。
 北斗星との細かい違いは、テーブルが2つあり(右側は固定で・左側は折り畳んだ状態です)窓向き、電源がシャワー室以外(右のカーテンの下付近・400Wまで)にもあるところです。上の表のテーブルの寸法は、固定された右側のみの寸法です。



 北斗星との大きな差は、通路側にも窓があるところです。確か、北斗星のツインDXにもあった気がしましたが、ロイヤルにはありません。外を見られるためかというと、そうでもなく、最低限自分の部屋は、廊下を見ても壁でした。
 特別編成に当たり、使えなくなった機能が、AV周りです。今の時点でも、鏡の右に、テレビなどの機器類はあります。サロンカーにAV機器があるようで、サロンカー内ではBGMが流れていましたが、客室で操作しても、ザー音しか流れず、また、食堂車との連絡用のインターホンも使えません。
 そのAV機器の更に右には、ロッカーがあります。



 北斗星との一番の大きな差はベッドです。北斗星の時は、ベッドの下から、引き出しのように引き出してセミダブルベッドにして、二人用になります。去年7月に乗ったとき、その部分が不調で、かなり力仕事だったことを覚えています。一方こちらは、ボタン一つで電動で、バタンと前に倒す感じで、作動中の写真です。変えないと、一人で寝る分にも狭いです。



紙巻器は写真左方、正方形のカバーの中に
 シャワー室の内部です。便器と洗面器は折り畳まれていて、それぞれ使うときに、床屋さんの洗髪台のように、引き出します。シャワー室は、北斗星とほとんど変わりません。アメニティキットが、北斗星の場合、棚の中にあったのに対して、ベッドの上にあります。
 便座用のシートペーパーホルダーが用意されているのと、バスタオルがシャワー室の把手にかかっています。
 シャワーには時間制限があり、写真の通り20分で、北斗星と違って延長ボタンはありません。


 これらの室内写真の車両番号:スロネ25-502
 取材時期:2015年06月



個室&寝台のページに戻る