JR東日本・185系

……あかぎ、草津、水上号 のグリーン席

 185系とは、旧国鉄時代に開発された、直流専用の特急車両です。通勤列車にも特急列車にも使えるような設計デザインで、当初、普通席の座席は、JR西日本の近郊列車や、国鉄当時でも117系で採用されている転換クロスシートでした(現在は回転リクライニングシートに改造されています)。
 19年12月現在、7両編成(うちグリーン車1両)の踊り子号用に使われるようになり(10両編成〔うちグリーン車2両〕はこちら)、7,10両の両方ともに21年3月に引退しました。




 東海道本線用の185系は座席が替えられてますが、北の地方を走る185系は、デビュー当時のままと、ほとんど変わっておりません。ちなみに、トイレなども、その当時のままでした。



 ヘッドレストは布で、それはそれで悪くありません。以前は、アームレストカバー用でマジックテープがあったはずですが、跡がなくなっています。



 国鉄当時は、短距離/長距離向けの車両で、座席を変えていたと言うことはなく、統一したものですが、短距離には多少もったいないリクライニングの角度です。
 カーテンは、写真見て分かる横引きと、奥には縦引きもああります。横引きの布は多少新しく見えましたが、縦引きはおそらくデビュー当時のままでしょう。また、窓を開けることも出来ます。窓開けや縦引きのカーテンがあると言うことで、通勤向けもねらった車両であることが想像できます。



 国鉄のオリジナルのシートにはなかった背面テーブルが付いていますが、テーブルが小さくて手を伸ばす感じになる、というよりも、イスとのバランスがあわないのか、パソコンなどを置いて使うと疲れます。リクライニングを少し傾けて、膝の上で使うほうが楽です。



 以前は、普通席が転換クロスに対して、グリーン車はリクライニングシートのため、いい意味で差別化していたものの、現在は、普通席もリクライニングシートとなり(テーブルに限って言えば、普通席の方が大きいです)、空いている時期に乗る分には、よほど眠くて、リクライニングを最大に倒して寝たいわけでもない限り、追加料金を払うようなメリットもありません。


 これらの室内写真の車両番号:サロ185-211


資料のインデックスに戻る