ペットショップでケージに入っていた子犬があまりにも可愛く、ケージに指を入れ たら噛んでくる
仕草が抱きたくなるほど愛くるしかったので何度か足を運んだ末、 遂に平成2年久し振りに犬を
飼うことにしました。
それから約16年、Happy君の一生の写真集です。


二ヶ月〜一歳、 一歳〜五歳、 五歳〜十歳、 十歳〜十五歳、 十五歳〜十五歳十ヶ月


(1)二ヶ月〜一歳

名前:Happy 通称:ピーちゃんまたはピー子ちゃん
生年月日:平成2(1990)年6月15日生まれ
性別:雄
犬種:柴犬

H2.8.12我が家の一員に穴掘り名人です 花壇荒らし
蝶を追いかける家に登る階段に注目 匂いがするよ
怒られちゃった2.5ヶ月少し大きくなった 穴掘りの後
僕も連れてってよボールに一目散 取ってきました
長い針金で行動範囲が広い 食卓の指定席ですH2.12.30食べたいなー
H3年正月 約7ヶ月まだボール大好きです寒くても元気一杯
僕だって笑えるんだワン椅子でおねんね僕にもくれないかなー
待ちくたびれたよ芝生が全滅しました 近所の友達のベル君
テーブル下で待機H3.6一歳になりました 体重:9s

あっという間の1年でした。家族みんなに可愛がられてすくすくと成長し、もう立派な青年犬になりました。
ぐるぐる巻きの尻尾が自慢です。出来る芸当は「お手」「お座り」「伏せ」「お預け」「ハウス」です。「たっちあんよ」はしぶしぶやりますが、「ばんざい」と「ぴょんこちゃん」は大きらいです。

愛犬Happy君トップに戻る



(2)一歳〜五歳

眠いのに起こすなよ涎が出そう 歩こうかな
もうすぐ三歳ですかっこいいでしょう まだ家に入れてもらえます
冬の日差しH6.2.12大雪です 雪は大好きだよ
H6年 四歳です歌っているのです H7.5 四季の森に遠出

朝晩一日二回の散歩をしてもらっています。朝はお母さん、夜はお父さんの当番です。お父さんが休みの日は一時間以上歩いて鶴見川や菅田の畑まで歩かされて僕は大変です。この前暑い日にいっぱい歩いたらのびてしまいました。

愛犬Happy君トップに戻る




(3)五歳〜十歳

仲間ができたよ”嬉しいなー”何をくれるの? 騙されないよ!
凍っているよ”寒いよ”僕より隣が危ないと思うけど七歳ちょっとです
H11年正月もうすぐ9歳 何見てるの?桜ですよ

新しく孫が加わりました。ちょうどいい遊び相手のようです。散歩の時は手綱を二本付けて一本を孫が持ちます。引っ張られて倒れても手綱を放しません。

愛犬Happy君トップに戻る




(4)十歳〜十五歳

H12年僕の家も新しくなった夏は暑いので北側にいます 歳をとって名札を付けられた
H15.5 十三歳です H16.6.15十四歳になりました

十三歳くらいから耳が遠くなり、足も歩き始めは痛いようです。そして突然甲高い声で泣き叫びぐるぐる回り始めました。医者に診せたら 痴呆の初期のようです。インターネットで調べたら犬用の薬があったので取り寄せて飲ませてみたら症状が治まりました。これでは先が長 くないと思い、庭で放し飼いにして夜は玄関に入れて寝せています。二人揃っての海外旅行も暫くお預けです。

H16.6.15今日で十四歳になりました。目も少し霞んできたようで暗いと10cmの段差でも躓いて転んでしまいます。散歩も近くの平らな所 だけにして「ゆっくり、ゆっくり」と声をかけながら歩きます。でもまだ食欲もしっかりありこの夏は越せるでしょう。



(4)十五歳〜十五歳十ヵ月

H17.6.15十五歳になりました H17.8真夏のHappy H18.1.1 お正月
H18.1.31玄関のプールの中 H18.3.17元気出して!お願い! H18.4.6最後の写真

 遂に愛犬Happy君は15歳になりました。よくぞここまで頑張ってくれました。今まで何度倒れたことか、その度に復活してきました。足、目、耳、頭 すべてが老化していますが、最愛の犬には違いはありません。今まで私たちを癒してくれたお礼に最後までしっかり面倒を見る覚悟をしています。

 平成18年になりました。Happy君は後ろ足がよれよれで歩くのもままなりません。全身写真は格好悪いので上半身にしています。今年はどれだけ 生きられるか。
 3月中頃にはほとんど歩けなくなりました。玄関に置いた子供用プールにオムツをして入れました。それでもまだ食欲はあります。オムツが濡れたりすると 大きな声で叫びます。プールの中で横になったまま両足を前後にバタバタさせるので摺れるところが床ずれになり腫れ上がってきました。立ち上がりたかった のでしょうか。
 4月に入るともう僅かしか食べられなくなり、4/10からは水だけになってしまいました。それでも昼夜大声で叫び続けています。

 平成18年4月15日遂にHappy君は力尽きて旅立ちました。15歳10ヶ月の長寿を全うしました。私たち夫婦が見守る中、大きく口を2〜3回開けて呼吸し、 最後に口を小さく開けて息絶えました。私達家族に幸せを運んでくれたピーちゃん、本当に有難う、有難う。ピーちゃんとの楽しかった思い出はいつまでもいつまでも 忘れません。この一年夜中中泣き叫んだピーちゃん、さぞかし苦しかったのでしょう。大したことをしてやれなくてごめんね。でも本当に最後まで頑張りました。 ご苦労様。もう苦しいことはありません。さようならピーちゃん、安らかに眠って下さい。箱の中に入れ沢山の庭の花で飾って家族みんなで見送りました。

愛犬Happy君トップに戻る

我が家の庭に

ホームページトップへ戻る