直線上に配置
案内所
千國真館
写真 名     称 場 所 概    略
4番目の案内所の項目が多くなった為5頁目を作りました。 5番目の案内所へ戻る
3番目の案内所の項目が多くなった為4頁目を作りました。 4番目の案内所へ戻る
2番目の案内所の項目が多くなった為3頁目を作りました。 3番目の案内所へ戻る
1番目の案内所の項目が多くなった為2頁目を作りました。 2番目の案内所へ戻る
会津若松 鶴ヶ城 福島県 会津若松 鶴ケ城の桜。
とやまの名水 富山県 遭難した合衆国バイキング号記念碑。
船の巻ろくろを使った灯籠。
屋島 壇ノ浦 香川県 源平合戦、屋島の戦いの地。
日本三大桜 1.山高神代桜(山梨)、2.淡墨桜(岐阜)、3.三春滝桜(福島)
秘湯 大牧温泉 入り口 富山県 船でしか行けない大牧温泉への船乗り場。
合掌造り 白川郷 岐阜県 世界遺産(合掌造り集落 白川郷)
五箇山・相倉合掌造り 富山県 世界遺産(越中五箇山) あいのくら
五箇山・菅沼合掌造り 富山県 世界遺産(越中五箇山) すがぬま
フォッサマグナ 新潟県 糸魚川~静岡構造線 断層路頭
小滝ヒスイ狭 新潟県 翡翠の原石がある谷。
橋立ひすい狭 新潟県 翡翠の原石がある谷。
親 不 知 新潟県 波打ちぎわを通るときには、親は子を忘れ、子は親をかえりみるいとまがなかったことから、「親しらず子しらず」だという。
新穂高 紅葉公園 岐阜県 新穂高のロープウエイ近くの紅葉。
夢の中の水車小屋 長野県 映画監督・黒澤明氏による作品「夢」第八話“水車のある村”のロケーションが、行われた。
白糸の滝 長野県 信州の白糸の滝。
愛宕神社 東京都 井伊直弼を討った水戸浪士集結の場所。丸亀藩間垣平九郎が家光公に、梅を献上するため馬で石段をのぼり降りした男坂
その他福島の桜2 福島県 三春周辺の桜達。
その他福島の桜1 福島県 会津の小沢の桜、石部の桜
馬頭観音の桜 福島県 三春から合戦場に行く途中に在った桜。今行方不明。
合戦場のしだれ桜 福島県 個人の敷地内に在る。駐車場あり。
紅枝垂地蔵桜 福島県 赤い枝垂れ桜。三春の咲く時期よりチョット遅い。
三春の滝桜 福島県 日本三大桜の一つ。立派な枝垂れ桜。
会津 磐梯山 福島県 会津 磐梯山。
さざえ堂 福島県 螺旋状のスロープで登り、頂上の太鼓橋を越えると、螺旋状のスロープで下り、一方通行まま登り降り出来る。
花 (スライドショー ーー 下り回線のスピード試験にどうぞ(最初の1回だけ)2・7MB
赤 城 山 群馬県 赤城山、覚満淵の季節。
裏見之滝 栃木県 日光三大名瀑の一つ、芭蕉も見に来て歌った。『ほととぎすへだっか瀧の裏表』
竜頭之滝 栃木県 奥日光に位置する、四季を通じて絵になる滝。
御岳昇仙峡 山梨県 御嶽昇仙峡では、巨岩があちらこちらに転がっている、景勝地。
山からの富士山もよし。
金桜神社 山梨県 金がなる桜がある。左甚五郎作、昇り龍降り龍がある。
八瀬の紅葉 京都府 八瀬比叡山口駅周辺の紅葉。
貴船神社 京都府 水の神様を祀っている。縁結びの神でもある。
上高地 河童橋 長野県 芥川龍之介の河童がでた橋。日本アルプス、名付け親のウエストンのレリーフが在る。
上高地 大正池 長野県 焼岳の噴火で出来た池、池の立木も減った。どこを見ても絵になるところ。
上高地 明神池 長野県 上高地、大正池から梓川をさかのぼった、穂高神社の池。
平安神宮・神苑 京都府 京都、平安神宮の中の様子。
寺尾ケ原千本桜 岐阜県 寺尾ケ原に千本の桜が咲く道。
山 寺 山形県 宝珠山阿所川院立石寺(りっしゃくじ)。芭蕉が奥の細道ルートから外れてわざわざ来た所。
羽 黒 山 山形県 羽黒山は出羽三山の中心。修験道の東国33ヶ国の総本山。昔から山伏修行の山として有名です。
湯殿山神社 山形県 修験道の山、湯殿山のふもとにあり。御神体は温泉がでる岩。伊勢・熊野と並ぶ三大霊場のひとつ。
銀山温泉 山形県 延沢銀山閉山後は温泉の湯治場として残り、大正時代から昭和初期にかけての木造旅館による町並みが在る。
韮山反射炉 静岡県 幕末、国防の必要から大砲を鋳造するため、韮山に反射炉(溶解炉)を造る。
久能山 東照宮 静岡県 徳川家康の遺言により久能山に墓を建てる、鐘楼は神仏分離令の時太鼓櫓として残る。
碓氷めがね橋 群馬県 旧信越本線の碓氷第三アーチ。
伏見稲荷大社 京都府 稲荷神社の総本山、おもがる石有り「。
外苑の銀杏 東京都 神宮外苑のイチョウ並木。
PATIO 山梨県 宿泊施設。
鞍 馬 寺 京都府 鞍馬寺(義経が7歳の頃から修行した寺)
4番目の案内所の項目が多くなった為5頁目を作りました。 5番目の案内所へ戻る
3番目の案内所の項目が多くなった為4頁目を作りました。 4番目の案内所へ戻る
2番目の案内所の項目が多くなった為3頁目を作りました。 3番目の案内所へ戻る
1番目の案内所の項目が多くなった為2頁目を作りました。 2番目の案内所へ戻る
各地の観光
1/5

Counter